先日ゆずの接ぎ木をしましたが、その時に使用した道具を紹介したいと思います。
こちらが今回頂いたナイフです。練習で使用していたナイフよりも切れ味が鋭く、作業しやすかったです。
このナイフでなければいけないわけではありませんが、カッターでやるのは止めておいたほうが良いと思います。カッターの刃が欠けたり、折れたりする危険性があるので接ぎ木がうまくいかないだけでなく、怪我をする可能性もあります。
絶対にこのようなナイフを使うようにしてください。
そして、台木と穂木に切れ目を入れた後、このテープを使います。
大変有名な商品のようです。白い透明のテープで、5cmぐらいの長さのところに切れ目が入っており簡単に手でちぎれます。
昼間作業をしていると、徐々にテープが熱を持ち、テープが引きちぎれてしまうことがありましたので、30℃を超えるような日は早朝や夕方に作業をしたほうが良いと思います。
こんな感じでグルグル巻いて完成です。成功しているかどうかは来年の春に分かるようです。