最近は農作業で忙しかったので、あまりイチゴを観察する時間がありませんでしたが、よく見てみると【うどんこ病】が発生していました。
真ん中の葉の右下が白くなっています。その周りにも少し白っぽいのが確認できます。
別の葉にある水玉みたいな白いのは農薬の汚れなので、病気ではありません。
また農薬を買っても良かったのですが、出来ればあまり使いたくないので、今回はイチゴの【うどんこ病】に効果があるとされる熱湯をイチゴにかけてみました。
論文によると、イチゴの葉の温度を50℃程度にすると【うどんこ病】の防除になるそうです。
しかし、50℃よりも高温になるとイチゴが枯れてしまうので、温度管理が非常にシビアです。
私はストーブで熱湯を沸かして、水で薄めました。
お湯はこれに入れます。ホームセンターで980円でした。安い。
これを上げたり、
下げたりすることで、
圧力がこの白い部分にたまって水を押し出す力となります。
【うどんこ病】は比較的低温で発生するため、最近ストーブをあまりつけなくなったことが影響したのかもしれません。
【うどんこ病】は高温に弱いので、これで退治できることを願います。