ledで栽培しているよつぼしイチゴにランナーが発生しました。プランターに定植したのが、2018年10月8日ですが、ランナーが発生したのは2018年10月30日です。この時の室温は17度前後でした。よつぼしはランナーが少ないとホームページに記載されていたので、不安でしたが無事にランナーが発生しました。
ちなみに写真の赤く右側に伸びているのがランナーです。これを伸ばしていくことにより、イチゴの苗を購入しなくて済むようになります。苗の購入費が浮くことよりも、ledで栽培できることの驚きと嬉しさが強かったです。やったね。
どんどん増やして友達にイチゴをお裾分けしてあげたいです。
注意しなければいけないのは、この苗を有償・無償を問わず他人に譲渡することは違法になります。
近年では日本の優良品種が海外に流出する事が増加して、社会問題となっています。そのため、このよつぼしイチゴも権利の保護に必死になっています。たとえ、国内であっても訴えられると思います。当然のことながら、開発費や人件費がかかっています。個人が賠償出来るような金額では無いので、絶対に他人に譲る事がないようにしましょう。
もし営業をしたいのであれば、種苗法を遵守し、契約を結ぶ必要があると思いますので、興味がある方は御自身で御確認下さい。
個人でランナーにより苗を増やすことは公式ホームページで許可されています。