今日は柚子の搾汁を行いました。 師匠からちょっとだけお裾分けを頂くことができました。頂けると思っていなかったので、容器が変な形ですが、中身は立派な柚子の果汁です。 コップに移して飲んでみました。 酸っぱくて、スッキリしていました。 柚子を収穫…
ちょっと使ってしまったので汚れていますが、柚子の収穫の時にはちょっと変わったハサミを使います。正面から見ると普通のハサミのように見えますが、横から見てみると このような感じで湾曲しています。 柚子はボコボコしているものもあるので、柚子の皮を…
柚子を収穫していますが、来年の収穫時期に忘れないように柚子の収穫するタイミングを残しておきたいと思います。 柚子は最初緑色をしていますが、徐々に黄色に変化してきます。大体10月に入るとこのような感じの柚子が多くなってきます。 さらに2週間ほど時…
最近は晴れの日が続いており、柚子の収穫にはいいことです。 お昼過ぎになると鳥がやって来て柚子の畑の上を優雅に飛んでいます。 名前が分かりませんが、トンビかな。 ユラユラ風に揺られるのを楽しんだ後はどこかに消えてしまいます。 別に柚子を食べるの…
今日もゆずの収穫をしていました。 黄色いゆずを収穫するのは楽しいですが、収穫した後ゆずの木に何も無くなるのはちょっと寂しい気もします。 早く収穫しないといけないですが、どんなに頑張っても限界があります。 梯子から落ちないように注意しながらまた…
ゆずの収穫が始まり、企業の方や農協の方々が訪問されることが多くなってきました。 今日もお客様が訪ねてきてくれました。 自分はゆずの搾汁に参加させてもらうのは初めてだったので、あまり説明できることはありませんでしたが、これからどんどん勉強して…
久しぶりの更新になってしまい申し訳ないです。 最近は柚子の収穫が忙しくなってきました。それに伴い、企業の方が訪問されるなど収穫以外のことにも時間を取られるようになりました。 今日は普段行っている師匠の所ではなく、農業法人にお邪魔して収穫をさ…
畑で仕事をしていると蛇を発見しました。 先日小学生が訪問してきた時に現れた蛇と同じだと思います。 なぜかずっとこっちを見ていたので写真を撮ってみました。 多分毒は無いらしいですが、一応離れておきました。 柚子の収穫の時に遭遇したら嫌だな。 やは…
ゆずの葉を観察していると変な虫がいました。葉の左に穴が空いていたのでこの虫が食べた痕でしょう。 葉っぱからどいてもらおうとつついてみたら怒ってしまいました。 これは触覚が引っ込むところですが、いきなりウジャウジャと出てきたのでちょっと気持ち…
先日台風が過ぎ去ったと思ったら、また台風が発生した模様です。 3連休に日本に接近するみたいですので、お出かけを考えていらっしゃる方は控えたほうが良いかもしれません。 今日も快晴で暑いぐらいでしたが、また天気が崩れると思うとちょっと嫌になります…
本日は神社のお祭りに参加させて頂きました。初めての体験でどうすれば良いか分からないことが多かったですが、ノボリをたてたり、掃除をしたりしました。 私が住んでいる場所も少子高齢化が激しいため、若い人が必要とされています。 農業で稼げることを証…
そろそろゆずの収穫が近くなってきたため、農協が開催するゆずの目慣らし会に参加させて頂きました。 仕分けは農家さんによっても違うはずですし、病気や傷の見逃しもあるはずなのでなかなか難しいと思いますが、それでも参加するのと参加しないのでは結果が…
台風が日本を通過していきましたね。私が住んでいる地域は大きな被害はなかったと思いますが、車が沈んでしまった場所もあったみたいです。 台風が来ていたので不安になって工事現場を見学に行きました。 さすがに工事の人も休みだったのか、誰もいませんで…
台風は日本にはあまり大きな被害を及ぼさなかったようで、幸いでした。 普段は山奥で作業をしていますが、今日は暖かく日当たりも良い柚子の畑を見学させて頂きました。 葉っぱが大きく、幹もかなり太かったです。 同じ時期に植えた苗木と比較すると葉っぱは…
ゆずが徐々に黄色くなってきました。 写真でも分かりやすくなってきたのではないでしょうか? まだ色づいているゆずは全体の5%もないぐらいですが、今月末には収穫が始まります。忙しくなりますが、ゆずの香りが充満しているのは楽しみです。 収穫まで農薬…